CIRCLES -ageHa YEAREND HIP HOP PARTY-
ageHa Summer 2020唯一のHIP HOP PARTYとして開催した”CIRCLES”がボリュームアップし、全館で開催!!

CIRCLES -ageHa YEAREND HIP HOP PARTY-
PARTY REPORT
2020.12.12.SAT
|
ageHa Summer 2020唯一のHIP HOP PARTYとして開催した”CIRCLES”がボリュームアップし、全館で開催!!
LIVEあり、DANCE SHOWCASEあり、各エリアでテーマに沿ったDJプレイなど、一夜でageHaを一廻りできるかの様な遊び方を提唱するHIP HOP PARTY ”CIRCLES”が夏に続き冬はARENAをオープンし開催!! |
-
CIRCLES
- ■ GUEST LIVE
- ゆるふわギャング
- ■ LINE UP
- DJ YANATAKE
- DJ KEKKE
- DJ TATSUKI & Goodkid TAKEKI
- DAYZ
- HIRAKI
- So-on
- SCHELL
- ■ MC
- YOU-KID
- ■ VJ
- MK
-
CIRCLES
- ■ LINE UP
- 矢部ユウナ
- KAZUKI
- RED
- Ryo Futojima
- HAMMER
- kiyo
- KINO
- はにわ
- ■ LIVE
- Shoh
- Sea'zI & Rila
- ■ DANCE SHOWCASE
- 11-back
- individualister
- kiedaichy
- RisaO
- Tetsutaro&TAIGA
- Yu-P&TRACEY
-
CIRCLES
- ■ LINE UP
- YUKIJIRUSHI
- U-YA
- DAHE
- KIBI
- mr.loof
- NK
- MARKIE
- T-BAN
- SATAN
-
TCPT
- ■ LINE UP
- DANTZ
- yuri
- DJ Aki☆B**ch
- wymn
- DJ Bulldozer
- Yuko
- YOSHIMASA
- and more..
ARTIST ANNOUNCE
-
ゆるふわギャング
ゆるふわギャング
ソロアルバム「Everyday Is Flyday」が各メディアの2016年間ベストに選ばれるなどブライテスト・ホープの呼び声高いRyugo Ishidaと、ソロアルバム「NENE」をドロップしたばかりのNENE (ex Sophiee)、そしてプロデューサーAutomaticによるプロジェクト。2016年にゆるふわギャングを結成し、ミュージックビデオ"Fuckin' Car"がMajor LazorのDiploにツイートされ、海外メディアでも取り上げられる。2017年に発表したファースト・アルバム「Mars Ice House」は、ミュージック・マガジン誌の「日本のヒップホップベスト100」に2017年の作品として唯一ランクインするなど、批評家からの評価も高い。サウンドだけでなくクールなヴィジュアルでも注目を集め、NikeやBeats By Dreなどのタイアップにも起用されている。
http://www.maryjoy.net/artists/yurufuwagang.html
https://twitter.com/dudefunkaholics
https://twitter.com/sophieespeech
http://ifyr.tv/adej -
YANATAKE
YANATAKE
レコードショップCiscoのヒップホップ・チーフバイヤーとして渋谷宇田川町の一時代を築き、Def Jam Japanの立ち上げやMTV Japanに選曲家として参加するなどヒップホップシーンの重要な場面を担って来た存在。ビデオゲーム"Grand Theft Auto"シリーズや宇多田ヒカルのPR/発売イベントも手掛け多方面に活躍中。そのセンスは多くのDJやラッパーからも信頼され、アドバイザー的な役割も果たしている。DJとしてはClub Harlemでのイベント"Honey Dip"やYellowでの"FOWL"などDJ Hasebe,DJ Wataraiらと長期に渡り活動中。ヒップホップ、R&Bを軸にジャンルは幅広く、新旧譜/洋邦楽ともにエッジの効いた選曲とアイデア豊富なプレイは毎回DJ陣からも絶賛されるほど。またコラムの執筆や自身のブログ、Twitterは連日高いヒット数を誇るなど業界内外問わず支持が高い。TBSラジオの人気番組"ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル""高橋芳朗 HAPPY SAD"にも準レギュラー出演し、手掛けたミックスは番組人気投票の年間1位を獲得している。近年は旧友であるm-floの☆Taku Takahashiが立ち上げたBLOCK.FMにてヒップホップの人気インターネット番組"INSIDE OUT"のディレクションやAmebreakプレゼンツ"RAP STREAM"のオペレーションなども手掛けるマルチな活動が注目を集めている。
http://twitter.com/yanatake
http://extraclassic.net/yanatake
http://block.fm/program/insideout.html
http://ifyr.tv/a4F0 -
DJ KEKKE
DJ KEKKE
2002年、地元札幌を拠点にDJ活動をスタート。
国内外問わず、年間400本を超える日々圧倒的な場数をこなし国内トップクラスのDJとして君臨中。
東京を拠点に全国各地、アメリカ、ヨーロッパ、アジア等を勢力的に飛び回る傍、LADY GAGAやNE-YOなどのメジャーアーティストから、A$AP ROCKY、A$AP FERG、FUTURE、WIZ KHALIFA、ICE CUBE、YG、SKEPTAをはじめとする世界的なHIPHOPアーティストのオープニングアクトや、世界最大級のダンスミュージックフェスの一つである「ULTRA JAPAN」や「EDC JAPAN」のメインステージにHIPHOP DJとしては異例の出演も果たすなど、クラブDJの可能性を常に第一線で牽引し続けている。
2017年からはインターネットテレビ局「AbemaTV」のHIPHOPチャンネル”AbemaMix”で1日平均20万人が視聴する中、毎週火曜日のMixerを担当。またDef Jamレコーディングス期待のアーティスト「SWAY」のオフィシャルDJも務めており、常にオーバーグラウンドとアンダーグラウンドを行き来する重要な存在となっている。
2019年末には自身初となるワンマンDJが開催され、オープンからラストまで420分を一人でDJし、雨の日曜日の渋谷に駆けつけた500人以上のオーディエンスを終始沸かせ、クラブシーンに残る伝説の一夜を作り上げた。また同年、block.fmの人気HIPHOP番組”Inside Out”にて「DJ of the year」を獲得するなど日本のTOP DJとして君臨し続けている。
http://ifyr.tv/aaQt -
DJ U-YA
DJ U-YA
2000年から都内での活動を始め、様々なイベントに出演、2003年からは福生の横田米軍基地の近隣のCLUBにて約一年半毎週金曜日レジデントDJとしてPLAYし、横田の米軍基地内でのDJ PLAYも経験。これまでにHARLEM、VUENOS、asia、axxcis、NUTSなど様々なHIPHOP CLUBでレギュラーイベントを持つ。
その後、渋谷CLUB XANADOのRESIDENT DJや、関西地区を中心に地方でもゲストDJとして多数活躍した後、現在は毎週末一夜にして1000名以上の動員を誇る超人気CLUB「六本木SIX TOKYO」を中心に、渋谷・六本木様々なNIGHT CLUBでそのイベントの中核となるDJとして活動している。
2010年頃からはDJとしてだけでなく、自分の思うままの一晩を創り上げる事が出来る「イベントオーガナイズ」にも魅了され没頭。大小CLUBイベント、クルージングパーティ、エクストリーム系野外フェス、など様々な空間をプロデュース、どの企画も大反響を呼び、その手腕を見事に開花させる事となる。現在は、来年10周年を迎え平日ながら毎回300名以上の動員を誇る「PEACHFUL JOURNEY@渋谷CAMELOT」、自身の代名詞でもあり毎回発売と同時に即完売が相次ぐ魅惑のクルージングパーティ「PARTY CRUISING IN 夏クル」、渋谷初・2000-2005年のBLACK MUSICに焦点を当てたスローバックイベント「GET BACK!!」、を中心に様々な人気PARTYを多数手掛けている。
DJプレイにおいては、ハードなナンバーからメローな楽曲まで変幻自在に使い分け、とにかく踊らずにはいられないグルーヴ感を最大の持ち味としている。多現場で培われた豊富な経験値とそのプレイスタイルから、堪らない渋さを醸し出す『燻し銀』的存在として今日もオンリーワンな輝きを放ち続けている。
[FB] https://www.facebook.com/djuya.jp
[Twitter] https://twitter.com/DJU_YA
[Instagram] https://instagram.com/dju_ya
http://ifyr.tv/abTL -
DJ YUKIJIRUSHI
DJ YUKIJIRUSHI
91年に渡米、N.Y.を拠点にDJを開始したDJ YUKIJIRUSHI。同時期に渡米してたBUDDHA BRANDと活動を共にし、N.Y.大箱クラブをDJとして渡り歩き、着実にHIP HOP DJとしてのスキルを磨き上げて行く。95年、BUDDHA BRANDの帰国と共に活動拠点を日本に置き、97〜03年7月にはN.Y.時代から活動を共にしているDJ MASTERKEYと渋谷CLUB HARLEMにて伝説のスーパーイベントDADDY'S HOUSEを立ち上げHIP HOP DJのみならず様々なジャンルのDJから常に注目された。それまでは定着していなかったHIP HOPの現場でのREGGAE(今ではあたりまえだが)を定着させ、現在のシーンを作り上げた第一人者といっても過言では無い。
http://ifyr.tv/a5Jt -
YOU-KID
YOU-KID
RAPPER/MC YOU-KID
ラッパーとしてMC として、渋谷を中心に様々なCLUB イベントに出演。
渋谷HARLEM の人気パーティー「BLACK HAZE」では約6年マイクを握り続ける。
その卓越したマイクスキルはAbema TV HIPHOP チャンネルの人気番組「Abema MIX」でも発揮し、
現在では看板MC と言えるほどの欠かせない存在になる。
また、様々なビートジャックの公開やDJ HAZIME の9 年ぶりとなる2nd アルバム
「 Ain't No Stoppin' The DJ Vol.2”」に楽曲「The Anthem/BULL&YOU-KID」が収録されるなど、
ラッパーとしても多方面で活躍する
2013年12月「Bangin' E.P.」リリース
2014年10月、「ヤッチマイナ」リリース
2015年5月、「TURTLE TALK」リリース
ーーーーー
2019年6月、「NORA」リリース
2020年5月、「Do my thing」リリース
Twitter
https://twitter.com/you_kid
Instagram
https://www.instagram.com/youkid1988/
http://ifyr.tv/a4V6 -
矢部ユウナ
-
YOSHIMASA
YOSHIMASA
YOSHIMASA
「YOSHIMASA」は1976年9月18日、音楽の街として有名な静岡県浜松市にて生まれた。
彼は18歳からDJとしてのキャリアをスタートさせ、20歳で初めてパーティーオーガナイズを経験。
1996年富士山で行われた「RAINBOW2000」を体験し、テクノ、トランスミュージックに心を奪われ、TRANCE DJとして活動をはじめた。
2001年にTRANCE PARTY「TRANCEPORT」を渋谷clubasiaでスタートさせ、4年に渡り、多くの観客を魅了し続けた。
期を同じくしてPARTY団体「TCPT」を設立。多くのDJ、アーティストと共に18年間で非常に多くのPARTYを開催し、成功させてきた。
現在では、新木場ageHa,渋谷WOMB,など東京を代表する大きなクラブで定期的にPARTYを開催すると共に、
渋谷のニュースポット渋谷STREAM内、エクセルホテル東急のメインBar&Diningである「TORRENT」の毎週土曜日の音楽を担当する他、
東京湾を航行する船JICOO The Floating Barでの定期パーティー開催、新宿WARPや大阪PICCADILLYでも未成年向けのパーティーを主催するなど活動の幅を広げている。
ageHaでの「ELECTRIC THUNDER」ではCARNAGE,STADIUMX,ZOMBOY,GAMMERとビッグアーティストを立て続けに招聘するなど、ageHaを代表するPartyの一つに成長させた。
また、ULTRA KOREA 2019 OFFICIAL PRE PARTYを主催し、DUBVISION,MIKE CERVELLOを招聘させ、2019年8月にはBROOKS,2019年11月にはDON DIABLOを招聘する事も決定している。
WOMBでの「BLACK OUT」ではKAYZO,GAMMER,DARREN STYLES,CESQEAUX,PEGBOARD NERDSなどを、「TRANCEPORT」ではFERRY CORSTEN,Aly & Filaなどと共にBIG PARTYを作ってきた。
WARP,PICCADILLYではSlushii,Sam feldt,Retrovision,Dropgun,Madison Mars,KEVU,KAAZE,Thomas Gold,Maddix,Manse,Syzzなどを招聘し、盟友TAKU-HEROと共にシーン拡大を目的に開催してきた。
最近ではMESTOを招聘し、WARP,PICCADILLY共にデイパーティーの動員記録を作った事も記憶に新しい。
アーティスト活動としては、「RYOJI TAKAHASHI」とのユニット「TINY DUCKS」を中心に楽曲制作を行い、多くのスターアーティストからサポートされ、
2014年11月にはファーストアルバム「JUST A STORY」をリリース。
2018年3月にはFERRY CORSTENのレーベル「FLASHOVER」から日本人で初めてとなるコンピレーションアルバム「TRANCEPORT Presents Flashover for Japan - Mixed By YOSHIMASA」を発売。
http://tcpt.net/
http://ifyr.tv/a1Jt -
DANTZ
DANTZ
DANTZ は日本で最も影響力のある DJ /プロデューサーの一人。
Basemusicを軸としながら、TRAP、HIPHOP、HOUSEなどロービートから4つ打ちまでミックスするそのプレイスタイルは国内外問わず熱狂の渦へと巻き込む。
Holland、Ibiza、Portugal、Croatia、Hong Kong、Macau、China、Singapore、Philippines、Vietnam、Mozambique など、ヨーロッパ、アフリカ、アジアをまわる DJ ツアーで海外での活動をメインに、東京ではWOMB、ageHaなど年間 100 本にも及ぶDJ をこなす。
2015 年には、世界最大級のダンス・ミュージック・フェス“ULTRA EUROPE”に出演を果たす。
2014~2017年のクロアチアツアーでは、Kalypso Club、Club Revelin、Central Club、pink champagne hvarでヘッドライナーとして出演し、毎回数多くのクラウドを集め、その活躍は国境、ジャンルの壁を超え、世界トップクラスのアーティストたちと共演するまでに至る。
和とダンス・ミュージックを融合させたショーパフォーマンスをプロデュースしており、日本と海外との国交のイベントなどでも活発に披露している。
2019年からは、アジアのミュージックシーンの交流と発展を目標に、アメリカを拠点にアジアに向けた新たなプロジェクトをスタートさせる。
作品軌跡・・・
2013 年、イベリア半島のスター DJ であり、DJ MAG TOP#50【Diego Miranda】の楽曲「Can't Say Goodbye feat. Stephenie Coker」の REMIX を手掛け、
ドイツの名門 Kosmo Records からリリース。2014 年、 Diego Miranda & DANTZ 名義で『The Moment / Saw Track』をポルトガルの Less Is More Records から、
Cosmo Klein の「Diggin for Gold [DANTZ Remix]」をドイツの Kittball Records からリリースし、Beatport のIndie/Nu Disco TOP #59 にチャートインさせ、
ディープ・スタイルの新たな一面も提示した。
2015年に、 Victor Entertainment よりメジャー第一弾となる『Memories / Put Your Hands Up - EP』をリリース。2016年 7月にはBobby Rock & DANTZ名義で『Hearts on Fire』をリリース。
2016年 8月にVictor Entertainment から発売されたコンピレーションCD「ULTRA EDM」に「Memories」そしてリード曲として
『Hearts on Fire』が収録。。
http://ifyr.tv/amt -
wymn
-
yuri
yuri
その可愛い顔からは想像できない迫力満点のプレイが人々の心をつかむ実力派 DJ。毎週さまざまなイベントにひっぱりだこの、期待の若手DJの1人。海外留学時に HIPHOP を聴くようになり帰国後 DJ 活動を始めたが、徐々に HOUSE、electro house に移行。更に現在では、Bass music を中心としたフロアに沿った選曲が好評。独学で DJ を始め、2014年6月頃から活発的に DJ 活動を展開し、都内主要クラブを中心に活躍している。また最近では活躍の場を千葉、群馬、長野等にも広げている。
http://ifyr.tv/adUf